カテゴリー
仕事

5月に開業していました!

久々の投稿です。

5月に行政書士事務所を開業しバタバタとしていました。

司法書士や税理士の先生方にもご挨拶できました。

税理士の先生に「ひろしま創業サポートセンター」というものがあると聞きその日の夕方行ってきました。

様々な専門家の先生のサポートが受けられます。
※延べ24時間まで無料です!すごい!

私は意外と面倒な事務所の経理と、苦手なホームページの作成のサポートを利用したいと面談で相談してきました。

創業セミナーなども行っているようなので興味のあるイベントには参加してみようと思います。

ちなみに今日のお供は「内容証明作成のテクニック」です。


建設業関係の勉強が一段落したので少し内容証明の勉強を始めました。まだまださっき開いたばかりなのですが細かく説明してあり読みやすいです。

受験生の時より勉強しているという感じで休む間がないですね。

ではまた。

カテゴリー
仕事

仕事用のカバン

パソコンを持ち歩くのに適しているカバンはどんなものか…

これからは今まで以上にパソコンとともに移動することが増えると思います。というか常に持ち歩くことになるでしょう。

ということで、今まで使っていたパソコンのみが入る手提げバッグでは不便になると思いリュックを購入しました。

ああ、お金がかかるなぁ…
とも言っていられないくらい開業予定日が迫っているので急いで購入しました。

カバン屋さんでこれだ!と思えるリュックを見つけました。
もう…たぶん…これを購入するだろう…と思うくらい文句なしだったのですが、すぐには購入せず1日慎重に考えました。

楽天の評価を見たりACEの公式オンラインストアを見たりしながらやっぱりこれしかないなと決心!

ポイントは
1,財布だけが単体で入る空間があり、すぐに取り出せること
2,名刺入れが単体で入る空間があり、すぐに取り出せること
3,13インチのパソコンとその付属品が楽に入ること
4,持病のてんかんの薬と水(小さい水筒)が入ること
5,カバン自体が重くないこと
でした。


色はオールブラックとベージュで悩みましたが、ベージュにしました。ファスナーがゴールドで派手かと思いましたがスーツに合いなかなか良いです。

さすがに書類のファイルまでは入りきらないです。
手提げはまだ必要ですが、重いパソコンと書類の両方を手提げバッグで持ち歩いていたときと比べるとだいぶ楽になりました。

まぁ当たり前ですが。

またお気に入りを手に入れたのでテンション上がる(*^^)v

ではまた。

カテゴリー
仕事

行政書士登録証交付式

今日は、行政書士登録証交付式に行ってきました。

やっと行政書士証票とバッジを手に入れました。

ピカピカのバッジと証票!気合い入りますね!

行政書士証票はネックストラップ付のカードケースに入れてバッジも一緒に付けて首から下げておこうと思います。

いちいち財布やポーチから出すのが面倒なだけですが(笑)


シンプルにこんな感じが私の好みなのですがせっかくなら目立つ方がいいかなぁ…


せっかくだし花柄なんてどうかな?


リラックマが大好きだからこんな感じでもいいかな♪


思いきってもふもふにしちゃう?!

など考えながら今日の疲れを癒しています(*^^)v

最近お疲れモードで眠れない時があるのでストレス解消はとってもとっても大事ですね。

お気に入りを持ち歩いて仕事が楽しくなるといいな。

ではまた。

カテゴリー
仕事

ユキマサくん来たーーー

行政書士に登録されたらユキマサくんのグッズを買おうと決めていました。

届きました!

ユキマサくんのぬいぐるみとピンバッジ2種類。
かわいい!!!

試供品でウエットティッシュ3つ付いてきました。嬉しい♪

ぬいぐるみは事務所の応接室に飾るつもりです。

ピンバッジはいつ使おうか…

行政書士会のバッジに関する規則の中には「会員は、徽章を会員の身分を象徴するものとして認識し、行政書士業務を行う時は、常にこれを着用しなければならない」という文言があり、業務中の徽章(バッジ)の装着義務が存在します。

行政書士の徽章の代わりに付けて回ろうかとも思っていたのですがダメみたいですね。

カバンにでも付けます(●´ω`●)

ユキマサくんは役所などで行政書士と認識してもらいやすくなるので付けていて損はないですからね。

ではまた。

カテゴリー
仕事

事務所の本棚

行政書士の事務所開業予定日まであと3週間ちょいになりました。

実務の勉強が進んでいません…。

焦っているのにやることが多すぎてどれも中途半端なまま。
ヤバい。

そのやらなきゃいけないことの1つが事務所の本棚の改良です。

実家で使っていたものなので作りが古く奥行きが浅いので大きめのファイルやふうとうを立てるとはみ出します。
お客様が来られた時にすぐに朱肉やら出せるよう文房具類もそこに収納しているのですが、本が増えてきて文房具が邪魔になってきました。

で、ふうとうや文房具だけ収納できるレターケース的なものを探していて辿り着いたのがこちら。


A4の書類が入るふうとうって意外とデカくて邪魔ですよね。
それも入ります。

クリアファイルやら朱肉や文房具もすっきり収納できて本棚に空きができ本来の役目を果たせます。

ちなみに色はホワイトとブラウンで悩みましたが、本棚に合わせてブラウンにしました。いい感じです。

1つ悩みは解決しました。
これを本棚の上に置き、ストレスなく取り出せます。

というか勉強しなきゃ!

ではまた。

カテゴリー
仕事

早く開業しなきゃ

今日は司法書士の方にお会いしてきました。

業務に関してもいろいろお話していただけたうえ、何かあれば連絡させてもらいたい、と言っていてだけました。

開業までまだ日にちがあるので回していただいた業務を自信をもって受けられるように日々勉強です。

早く開業して自分の仕事がしたいです。

で、まず恥ずかしかったのは名刺をスッとだせなかったことです。まだ名刺入れというものに慣れていなくてもごもごしてしまいました。(笑)

仕事用に購入した名刺入れは、昔から大好きなキャサリンハムネットです。20代の頃からキャサリンの財布ばかり買い換えては使っていました。色んな色があるけどピンクやパープルがお気に入りです。


そんなに高くないし、財布も名刺入れもパスケースなどもあってどのデザインも素敵で好きなブランドのひとつです。

一番好きなのは…秘密です。

ではまた。

カテゴリー
仕事

司法書士の先生

明日は司法書士の先生にお会いします。初対面の先生です。

行政書士だけでは完結できない内容の依頼も多々あると思いますのでそれぞれの専門分野の士業の方と連携をとれる状態にしておかなければなりません。

明日お会いする司法書士の先生は開業して5年くらいの方で、その私の理想の形を作り上げている方です。

できればその他の士業の方にもご挨拶させていただきたいのですが、事務所にいらっしゃるかどうかは不明なので訪問してからのお楽しみに取っておきます。

もしそこで税理士の方にお会いできなかったら、前職でお世話になっていた税理士の先生に連絡をしてみようと思っています。

と、淡々とブログを書いていますが、とても緊張しています。

司法書士の方と何を話せばいいのか…まだ専門分野も決められていない状態で事務所を訪問されても何しに来たの?って思われそうで怖いです。

一応、将来的に私が一番やりたいと思っている業務に精通されている先生なのでその分野でお話してみようと思います。

同じ行政書士でも、違う士業の方でも、色々な方とお会いして情報交換できればとても勉強になると思います。

開業予定日まで30日程度となったので気合い入れてがんばります。

今日は緊張のあまり文章が長くなってしまいました。

ではまた。

カテゴリー
仕事

ホームページ

今日は事務所のサイトを作っていました。

「いちばんやさしいWordPressの教本」

確かに分かりやすいです。

ただ、分かる人が読めば分かりやすい、という感じ。

私の理解力が低いのか?

いや、もう少し専門用語を勉強してから出直そう…と思いました。

といってもたぶん明日もひとりでわちゃわちゃ事務所用のブログを書いていると思います。


ではまた。

カテゴリー
仕事

事務所

私の事務所は実家です。

というか、実家からスタートです。

あまり貯金もないまま開業の計画を立ててしまったので実家の一部屋を借りてスタートです。

で、今日は、その実家のトイレをピカピカにしました!

常々トイレ汚いなあ…と思っていたのですが、自分の家でもないのにそうじして帰ったら感じ悪いでしょ?(笑)

で、1ヶ月に1回くらいしか実家に来ないからまあ見て見ぬふりをしていたわけですが、事務所として使うということは、その汚いトイレをお客様も使うということで…放っておいてはいられない状況になったわけで。

母親がパートに行っている間にこっそりそうじしました。

本来こっそりやるものではないのですが(^-^; 何となく…。

これでいつでもお客様をお迎えできます。安心、安心。

ではまた。

カテゴリー
仕事

登録されたはずなのに

行政書士会員に登録されたのが4月2日。

行政書士会員検索で出てくるようになったのは4月4日。

そのズレがあるなら先に言っておいてほしいと思いました。

4月4日の午後に名前を入れて検索でヒットするようになったと喜んでいたら早速営業の電話がかかってきました。

〇〇先生!と呼ばれる日が来るのは近いと思ってはいましたが最初に呼ばれたのが営業の電話のセールスマンとは(笑)

私は、〇〇先生と呼ばれたくないと思っています。先生と呼ばれていいのは学校の先生と医師だけでいいと思っています。

〇〇さん、でよくないですか?変に先生と呼ばれるから大柄な態度をとる士業が増える…と感じます。

依頼者の方にもそのように接していただきたいです。

昨日今日と1日1件は営業の電話がかかってきそうなペースですがまだ開業していないので丁寧にお断りしています。

電話がかかってくることで開業が近いんだ、と緊張します。

まだまだ開業するには勉強が足りないしそんなに度胸もない。

ああああああああドキドキする!

ではまた。